-
- youtube
【0次募集】春日井よし乃の専属フリーランス募集
春日井よし乃の出張販売業務をフリーランス(個人事業主)として 委託契約される方を募集しています。 「コロナが蔓延してダイレクトに給料が減って会社が守ってくれる時代は本当に終わったことを実感した…でも最近は何かするにも転職や起業の情報はITだのテクノロジーだの情報ばかり…専門的なスキルがないと高収入な仕事には挑戦できないのかなぁ…」 専門的スキルが無くても挑戦できる環境をご紹介します。 実際、春日井よし乃で一緒に働いているフリーランスの皆さんは、パソコンを触ったことのない人ばかりですが、このコロナ渦でも年商1000万円を越えています。 独立起業や、転職を考えている人にとって有益になるように春日井よし乃についてだけでなく、一般的なフリーランスのメリット・デメリットも含めてご説明していきます。 所属している職場環境や、コロナのように外的環境に左右されない自分の意思で人生を生きることができるヒントになるはずです。 【目次】 ①春日井よし乃のご紹介 1.春日井よし乃の専属フリーランスって何? 2.春日井よし乃の専属フリーランスの業務内容 ②フリーランスのメリット・デメリット 1.一般的なフリーランスのメリット・デメリット 2.春日井よし乃の専属フリーランスのメリット・デメリット ③春日井よし乃のフリーランスの実例 1.実例① 2.実例② ①春日井よし乃のご紹介 弊社は出張販売に特化した和菓子屋です。 なぜ出張販売にこだわるかというと、 ・直接お客様と対面できる環境を大切にしていること ・自社だけの集客ではコストがかかってしまうため、お客様を大切にしている企業様とのみ契約し、その企業様の集客を頼りにする ・お世話になっている出張販売先の企業様に、少しでも貢献できるよう春日井よし乃の集客を利用してもらう ・固定店舗を持たないためコロナのような国際的な経済危機に柔軟に対応できる ・全国各地のお客様に和菓子をお届けしたいためフットワークの軽い体制 以上の点で、春日井よし乃は出張販売にこだわっています。 和菓子屋のイメージは古くから歴史のある「老舗」であったり、熟練の「職人」というイメージが強いと思いますが、出張販売に特化した弊社は今までの和菓子屋とはイメージが違うと思います。 しかし、弊社は「日本人が培い育んできた和の心、調和の精神を100年先の未来まで届け続ける」という使命感を持って事業を営んでいます。 ですので、「人」「味」「文化」全てを守るだけでなく残し続けるにはどうしたらよいかを常に柔軟に多面的・長期的・本質的に考え続けています。 その一つの答えが出張販売でした。 私達は、自社で製造した「味」に絶対的自信のある和菓子を、「人」の手で日本の伝統的「文化」である和菓子を世界に向けて発信し続けています。 1.春日井よし乃の専属フリーランスって何? 結論から言うと、春日井よし乃の出張販売業務をそのままフリーランス(個人事業主)として委託契約することです。 弊社が製造した和菓子を仕入れていただき、出張販売先に商品を持って簡易的なお店を組み立て、その施設に訪れるお客様に和菓子を販売し、売上から仕入れ代と場所代などの経費を差し引いたお金を委託報酬としてお支払いするという単純な仕組みです。 個人で始めていただいて、そのまま個人事業主として営んでいただいても構いませんし、仲間や自ら採用してチームとして始めて、フランチャイズ展開を目指していただいても構いません。 実際、春日井よし乃ではどちらの道に進んでいる方もそれぞれ楽しんでお仕事してくれています。 2.春日井よし乃専属フリーランスの業務内容 具体的な業務内容は 1.自分が販売する商品の発注・在庫管理 2.出張販売先へ出向き、稼働初日に簡易店舗を設置及び販売 3.出張販売先の施設様の一員としてご来店されたお客様に気持ちのいいご挨拶をする 4.春日井よし乃にご来店されたお客様全員に丁寧に接客をする 5.一稼働(おおよそ5日間)終了後に販売日報を提出し売上を入金する 6.来月の希望かどう日程を提出する 7.倉庫管理※弊社所有倉庫を管理している場合 簡単なアウトラインとしては上記のような内容です。 箇条書きにすると簡単そうに見えますが、お客様一人一人に心を込めたご挨拶をするのは実際にやってみると思っているより簡単ではなく、感謝の気持ちを忘れると気持ちのこもっていない挨拶になってしまいます。 ただ、この気持ちのこもったご挨拶さえできれば、自分の販売スキルや商品知識などの内的要因で売上が下がることはありません。 もちろん販売のノウハウのサポートはさせていただきますが、「味」と品質に自信がある以上、集客を施設様に頼っているため、売上がノウハウありきになることはありません。 「そうは言っても実際稼げるの?」 「わざわざ保証のないフリーランスとしてやる意味あるの?」 「実績は?」 次のパートでは一般的なフリーランスのメリット・デメリット、春日井よし乃のフリーランスとしてのメリット・デメリットを交えて実際に個人事業として成り立つのかどうかをご自分で判断できるように解説していきます。 フリーランスのメリット・デメリット 1.一般的なフリーランスのメリット・デメリット メリット ①収入アップが期待できる フリーランスは成果報酬型なため、請け負った成果を上げれば上げるほど収入に直結します。 サラリーマンのように成果をどんなに上げても、給料に反映されるのが会社依存になることはなく、自分の努力値でいくらでも収入を伸ばすことができます。 ②サラリーマンに比べてストレスが少ない フリーランスは基本的に個人事業なので、上司にとやかく言われることや、ノルマなどがなく、労働力を無駄に消費する心配がありません。 もちろんストレスが0というわけではないが、人間関係に関してはかなり少なくなります。 ③自分の得意分野で勝負ができる 会社員と違って、フリーランスは自分の得意な分野に対して仕事を請け負えばいいので、苦手な仕事を振られたり畑違いな仕事をしなければならないということがありません。 もともと専門的な知識がなくても、得意な仕事だけしていれば、必然的に経験が蓄積されその分野での市場価値が上がり、単価の高い仕事をもらいやすくなります。 ④キャリアアップが明確 ③と近いのですが、経験を積めば積むほど自分の力となり信用になり、より大きな仕事を請け負えるようになります。 その仕事をきちんとこなせばまたそれが信用を生み、さらに大きな仕事をもらえるようになります。 自分のスキルアップと、キャリアアップが明確です。 ⑤場所的自由と・時間的自由 請け負った業務は期限内に成果を出せばいいので、比較的自分のペースで仕事ができます。 場所に関しても同じで、自分の好きな場所でできる仕事を選べばいいので業種にもよりますが好きな場所で仕事ができます。 ただ、ここは業種により様々です。 デメリット ①仕事を自分で探してくる必要がある 収入アップが見込める反面、仕事を自分で獲得してくる必要があります。 取引業者の中には、長期的に契約してくれる会社もあれば、専門的な技術を短期的に依頼する会社もあります。長期的に依頼してくれるのは、よほど実績があり、信頼性の高い場合のみで、始めのうちは単発の依頼が多いのが一般的です。 自分の得意分野とは別に営業力や、コネクションが必要となります。 ②確定申告をしなければならない サラリーマンは毎年、年末調整をするくらいで済みますが、フリーランスはそうはいきません。収入や経費などを全て管理し、確定申告をすることになります。 最近の出来事でいうと軽減税率やインボイスなど、社会情勢に疎いとちゃんと管理しているつもりでも追徴課税になったりしてしまう危険性もあります。 既に収入が安定している方は税理士に依頼するのが無難ですが、まだ安定的に稼げていない方はそうもいかないので、注意が必要です。 ③自分の実力を越えた仕事を受けづらい 会社員と違って先輩社員がわからないことを教えてくれたり、責任を取ってくれるわけではないので自分の実力を越えた仕事に挑戦して失敗すると、依頼してきた側は当然プロに依頼しているつもりなので最悪の場合は損害賠償にもなりかねません。 フリーランスの一番のデメリットは、守ってくれる環境になく、責任は自分で取らなければならないということです。 2.春日井よし乃の専属フリーランスのメリット・デメリット 春日井よし乃のフリーランスのメリット ①収入アップの方向性がわかりやすい 春日井よし乃の業態は出張販売に特化しているため、展開するには固定店舗を持つなどの初期費用がかからないので、単純に出張販売をするチームを増やせばその分だけ売上の規模は大きくなり、リーダーは自分のチームの販売員からマネジメント費をもらうことで、自分の自由な時間を増やし収入をアップさせることができます。 例えば、6人のチームなら 月の売上:120万円/人 管理費:売上の3%(自分で自由に設定) 36000円✕5人(自分を抜いて) 管理費が毎月18万円入ってきます。 これが単純に11人の組織になら毎月36万円入ってきます。 ちなみにフリーランスの平均月収は200万弱といわれています。 もちろん副業としてやっている方もいると思うので多めに見積もっても300万くらいでしょう。 この時点で現場に出ずにマネジメントと事業展開に専念することができます。 もちろんそのまま自分も現場に出て月収を増やすこともできます。 ※あくまで例えの数字ですので、具体的な数字が知りたい方はぜひお問い合わせください。 ただ、特殊なスキル・経験・知識がなければ実現できないような数字ではありません。 ②営業スキルがなくても仕事ができる フリーランスの懸念点、仕事を自分で見つけてこなければならない、ですが、春日井よし乃は幸い多くの企業様に呼んでいただいたり、出張販売先として契約していただいています。 もちろん営業が得意な人はどんどん新しい販売先を開拓していただいて構いません。 ですので、明日やる仕事がない!なんてことはないと言えます。 安定して仕事があれば、必然的に収入も安定します。 ③サポート・フォローを惜しまない 春日井よし乃の最優先は、お客様の満足と出張販売先の企業様です。なので、業務を委託したからといってどうしても無責任に放り出したりできない性分にあります。 少しおせっかいに感じるかもしれませんが、思うように上手くいかなかったり思うように稼げなかったりする場合は、メンタル面サポートからノウハウのフォローアップまで、全力で行います。 もちろんそれは一緒に春日井よし乃の仕事をしてくれる仲間の幸せのためというのが大前提ですが、少しでも暗い顔をして販売していると、買ってくれたお客様が最高に幸せな気持ちで和菓子を召し上がっていただけなくなるからです。 それは当然、出張販売先の施設様をご利用したお客様にも影響してしまいます。 ですので、春日井よし乃は、ご満足いただくお客様の量ではなく、一人一人のお客様のご満足にこだわります。 そのためならどんな質問でも人生相談でも、経営コンサルタントでも受け付けます。 多方面からサポートできるように、経営学、経済学、マーケティング、IT、コピーライティング、デザイン、マネジメント、営業のプロフェッショナルから、キャリアコンサル、心理カウンセリング、経理・会計、労務、医療、介護に明るい人員を配置し、今尚それがお客様のためになると幅広く知識・スキル・経験を積んでいます。 ④確定申告をサポートできる フリーランス最大の関門と言っていい確定申告ですが、個人事業からコツコツとやってきたからこそ、経費の管理の仕方から決算書の作り方、サマリーまで総合的にアドバイスができます。 実際、春日井よし乃で既に業務委託として働いてくれている仲間は毎年、追徴課税になることなくきちんと確定申告を完了しています。 春日井よし乃のフリーランスのデメリット ①エンジニアなどの納期遵守型のフリーランスに比べて時間的自由が少ない 春日井よし乃のフリーランスは、出張販売という形態なので、出張販売先の契約時間内は販売をする必要があります。 いついつまでに成果物を納品してくださいというようなものではないので、時間的拘束は少なからずあります。 ただ、営業を禁止していないので、自分で大学や企業の売店で昼だけ販売するような食域の販売先を見つけてきてお昼だけ販売するといったこともできます。 実際に自分の元いた職場の繋がりでお昼だけ販売に行くといった営業先を見つけてくる方も多くいます。 これは例外ですが卸売先を見つけてくる方もいらっしゃいます。 最近はコロナの影響もあり先方からお声をいただいた施設様のみ新規で販売に行っていますが、それでも毎月ありがたいことにネットや口コミで販売に来てほしいというお声はいただきます。 コロナが落ち着いたら本部としても食域をどんどん増やしていこうという方向性で動いています。 春日井よし乃専属フリーランスの実例 1.実例① 学生時代に春日井よし乃に出会い、在学中にフリーランスとして参加 学生時代の友人と3人でスタートし、今では5人の組織となり 社会経験を積みながら銀行から1000万円以上の融資を受けられるほどに。 始めは学生特有の甘さもあり、「お金を稼ぐ」というモチベーションだけの勢いで参加していたが、仲間と一緒に経営していくことの難しさ、お客様にご満足いただけることの喜びを知り、自分の幸せだけでなくお客様、仲間の幸せを大切にするリーダーへと成長した。 わずか2年で年商は3000万円を越え、今尚成長し続けている。 最近では個人で歴史ある企業様に飛び込み営業に行き、商品の共同開発という仕事を取ってきた。 彼はITに詳しいわけでもなく(パソコンを触っているところを見たことがありません)経営学を学んできたわけでも、営業の勉強をしてきたわけでもないどこにでもいるような大学生でした。 2.実例② 大手企業で働いていて、思うように自分の時間が取れず収入にも不安を感じている時に弊社の代表が声をかけフリーランスとして参加した。 当時も今も彼は一人で個人事業主として参加していたが、転職の反動でベンツを買い、流石にキャパシティを越えすぐに売るという経歴の持ち主。 元々人見知りしない性格で、誰とでも分け隔てなく話ができるため、誰よりもお客様に愛され顔を覚えていただいている人数は春日井よし乃随一。 新しい販売先を見つけてくるのは彼が一番多いが、自分から営業に行った事は一度もない。 ただただお客様のことを大事にしている姿勢をお客様としてご来店された企業様や、口コミでうちにも来てほしいといっていただける企業様が最も多いのが彼。 そのおかげで時間の短い販売場所に行き、現場に愛されているためどこに行ってもウエルカムなので売上もトップクラス。 数年前に結婚し今は子供も生まれ家族との時間を何より大事にしている。 見た目はとても平凡そうなおじさんだけれど、誰よりお客様を大切にしているので、春日井よし乃のファンというよりは、彼のファンのお客様で彼の出張販売先は賑わいます。 まとめ ①春日井よし乃のご紹介 出張販売に特化した和菓子屋です。「日本人が培い育んできた和の心、調和の精神を100年先の未来まで届け続ける」という使命感を持って事業を営んでいます。 ②フリーランスのメリット・デメリット 自分で人生を歩むことができ、収入アップが見込める反面、自分で仕事を取ってこなければならない。 春日井よし乃のフリーランスは既に成果が出ている業態を委託する形で、販売先、収益化ができており、すぐに安定できる。 ③春日井よし乃のフリーランスの実例 特別なスキル・知識・経験がなくても、お客様、取引業者様と真摯に向き合う気持ちさえあれば誰でも外的要因に左右されず自分の人生を自分の足で歩き、幸せに生きることができる。 募集要項 職種:接客・販売 販売業:小売業 対象:本格参入できる時間のある方 勤務地:全国各地 勤務時間:出張販売場所によって異なる(平均的に10:00~20:00) 給与:完全歩合制など 雇用形態:業務委託 少しでも人生を良くしようと思っている人の「成功のルート」探しのお力になれたらと思いますので、まずはお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはこちら ▶︎記事詳細へ
-
- お知らせ
- youtube
テクノロジーの知識は全くいらない春日井よし乃専属フリーランス募集
テクノロジーの知識がないと、ビジネスの世界で成功できないと思っていませんか? あなたが今すぐに人生を変える挑戦ができるビジネスチャンスのお話をします。 ただし、簡単に儲かるとか、働かないで収入を得るとか、そういう儲け話ではありません。 怪しいな、とか、またこの手の話か、と思った方は、あなたの人生の価値ある有意義な時間がもったいないので、今すぐスキップすることをオススメします。 私達は和菓子を通じて日本人が培い育んできた和の心、調和の精神を100年先の未来まで届け続けるという志を持って活動しています。 コロナの影響を受け、経営が苦しくなって自分の収入にまで影響が及んだ方、会社は売上だ利益だと納得のいく環境で働けていない方、今の現状に満足しておらず環境を変えたいがコロナ渦で思うような転職先が見つからない方、 どうにかして今の状況を変えようと、大切な人生の選択肢をなんとか探してテーブルに並べて消去法で選ぼうとしていませんか? 私も最初はそうでした。 今の環境を変えたい、自分はこんなもんじゃない、もっと何かできるはずだ。でも経営の知識もないし、ITに明るいわけでもない。 たくさん調べた気になって、今まで飲食店で長く働いていた経験もあり、比較的簡単に独立できる飲食店を始めようと、 居酒屋をはじめました。 ただ長くは続かず、広告や集客にお金をかけても、たくさんの競合に押しつぶされて、わずか半年で店を畳みました。 しかし、全てを失ったからこそ、誰かの力に依存して幸せになろうという考えは無くなり、自分のできることで、自分を含めた誰かを幸せにしたいと思い、この仕事に出会いました。 簡単に儲かる仕組みでも、楽して収入が入る商材でもありません。 私達の幸せにしたい仲間に、ここまで見てくれたあなたも含まれます。 私達があなたを幸せにするわけではありません。 私達はあなたが幸せになるための環境を提供し続けます。 今回コロナの影響で挑戦したくても挑戦できない人に何かできないか、と考えた結果、 私達が今行っているビジネスを、縛られることなく挑戦できる場にできるよう業務を委託する仕組みを提供します。 テクノロジーの知識、スキルや経験が全く無くても挑戦できるフリーランスを募集します。 今回は本格募集前の0次募集ということで、本来は頂く予定の加盟金500万円弊社が負担し、初月の仕入れ代を立て替え、フリーランスとして仕事をしてもらった次の月から委託報酬をお支払いします。 私達は東海、関東を中心に毎日色々な所へ出向きより多くのお客様に喜んで頂く為に和菓子を全国各地に出張販売しています。 単純な内容ですが簡単な仕事ではありません。 日々お客様のことを真剣に考え続ける必要があります。 自分の利益や儲けよりも、お客様の幸せを優先することに抵抗があるかもしれません。 なので、だれでもできるとは言いません。 ただ、スキルや知識・経験、学歴や年齢・性別などは一切必要ありません。 自分の利益よりも、人を想う気持ちと、今だけでなく未来まで経営をする意思があれば、だれでも挑戦できます。 0次募集の定員は10名です。 今を変えたいと、本気で思っているなら、まずはお気軽にお問い合わせください。 専属フリーランス問い合わせフォームはこちら TEL:0568-70-3745 MAIL:request@kasugai-yoshino.com その他お問い合わせはこちら記事詳細へ